FS0606のブログ

北九州在住 身近な釣り情報の発信に…

釣りを始める

f:id:FS0606:20210929011927p:image

最近釣りを始める人がかなーり増えてるって話を良く聞く。他にも釣りを始めてみたいけどなんか難しそうって思ってる人も居るのでは?

 

そんな新しい趣味の扉を開くために釣りに関する話をいくつか書いてみようと思う。

 

とは言っても特段難しい事を考えずとも魚って結構釣れたりする。

最近の釣具メーカーは初心者なんかにおすすめの商品を沢山出している。

例えばDAIWAの#go_fishingってやつ

f:id:FS0606:20210929012331j:image

これは実売1万前後で竿を入れるケースと竿、リールに道具入れまで付いてるスターターセットみたいな物

「水辺を遊び場に」をコンセプトにこれと魚を釣るための仕掛けって言われてる針と重り、それから釣具店で買った餌を持って行けばすぐに釣りを始められる優れもの。僕も買って竿の使用感なんかを確かめてみたけど、初心者向けと言われてる釣り方に関しては一通り簡単に扱う事が出来た。

 

初心者でもおすすめなのは胴付き仕掛けを使った釣り

f:id:FS0606:20210929012920p:imageこういうやつ

一番下に重りがあって途中に枝から針が出てる

この針に買った餌を付けて堤防の足元へ落とすだけで魚が釣れる優れもの!

初心者向けはよくサビキ釣りだと言われるけど、あれ自体は回遊といって海をぐるぐる移動してるアジやイワシなんかを狙うからそこ時に回遊して来ないと釣る事が出来ない。そこに狙う魚が居ないって事。

胴付きの良い所は餌で釣れる魚はなんでも釣れる所で、付ける餌を変えると釣れる魚も変わったりする。

 

釣りでよく使う餌はオキアミと呼ばれる小さなエビみたいなの(エビじゃなくてプランクトンらしい)

f:id:FS0606:20210929013416j:image

それと虫餌と呼ばれるアオイソメやゴカイの仲間達

苦手な人も居ると思うからこっちは画像は貼らないけど画像検索のリンクを置いておく。閲覧注意

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%A1&client=safari&hl=ja-jp&prmd=ivsxn&sxsrf=AOaemvImDSYFG6AAt4bCyUpbB8fSs8hzGQ:1632846844929&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjP_KfBjKLzAhWYOnAKHayJAXYQ_AUoAXoECAIQAQ&biw=428&bih=746&dpr=3

 

この2つが有れば大体なんでも釣れるからおすすめ

特にオキアミは使わなかったら冷凍して保存出来るから便利だね。アオイソメは生きてるから長期保存が出来ないから、その日使う量を買うと良い。1日するなら50g〜70gあれば足りると思う

 

 

それから忘れちゃいけないのは釣り場でのルール

・釣り場では挨拶を

・ゴミは”必ず“持ち帰る事

・食べない魚や小さな魚は逃がしてあげよう

特に大事なルールはこの3つ。

 

釣り場では挨拶を!

 これは釣りの舞台は堤防や砂浜等公共の場であり誰かの職場でもある。先に釣りをしている人も居るし仕事をしている人も居るから、気持ちよく元気に挨拶をする事で以降のコミュニケーションも円滑に進むし、何よりトラブルが少なくなる。

ゴミは必ず持ち帰る事!

 さっきも書いたけど堤防なんかは漁師さん等仕事場でもある。僕たち釣り人は釣りをさせてもらってるという意識を持たなくちゃいけない。ゴミや騒音問題で堤防の立ち入り禁止になる所も沢山増えてきた。使わせて貰ってるって意識を持って、落ちてるゴミを拾うぐらいが一番素晴らしいと思う。僕も釣りに行く時は2Lのゴミ袋と火バサミを持参して清掃して帰るようにしてるよ。

食べない魚や小さな魚は逃がしてあげよう

 魚の中には大きくなるのに5年も8年もかかる魚も居る。こういう魚を乱獲しちゃうと一気に数が減って絶滅してしまう事も。自然の中で遊ばせて貰ってるから、その自然を保護して将来まで残していくのも僕ら釣り人の大事な気持ち。よく釣れたフグなんかを捨てて帰ってる人も居る。確かに餌取りと呼ばれて嫌煙されてるけど、それも一つの命。絶対に尊重する必要がある。決して忘れないようにしよう。

 

せっかく楽しく釣りに来てるのにトラブルなんかは避けたいよね。末永く釣りを通して自然と付き合っていくには必ずルールを守って楽しいフィッシングライフを送ろう!