FS0606のブログ

北九州在住 身近な釣り情報の発信に…

ボイルしてるのにアタリがない??

f:id:FS0606:20210928023114j:image

シーバスやメバル、その他青物等のボイルをしているのを見た事はあるはず。

ボイルしているから「お、今日は釣れるな!」と意気揚々と釣りを開始してみると全くアタリが無い経験があるアングラーはかなり多いと思う。

自分もそのパターンを何回も経験していて、「居るのになんで釣れないんだろう…?」と思いながら竿を畳むこともしばしば…。

f:id:FS0606:20210928023214p:image

ボイルしているという事は少なくとも活性は高いはず。なのに釣れない。

 

持論だけども、これをすると釣果に繋がりやすいなっていうパターンがいくつかあったので紹介と解説で少しでも他のアングラーの役に立てば嬉しい!

 

ボイルのパターンは2種類あるというのは大体のアングラーが知っていると思うけども

・一面にベイトがいっぱい居てシーバスが食べ放題のボイル

・一回ボイルした後、少し離れた所でボイルする

前者のボイルに関しては余程条件が揃わないと難しいらしい。

f:id:FS0606:20210925004707j:image下手くそな絵で申し訳ない…

 

ベイトが沢山居ると、そこ目がけてシーバスは突っ込むだけでベイトを食べる事が出来る。だから少しでも不自然な動きするルアーに全く反応しないし、ルアーを見る必要もない。

僕がこういう時よく選択するのばベイトサイズを合わせた上でチャートカラーのルアーやサイレントアサシンのようなフラッシング効果があるルアーで、表層ベイトの下を通してやるとバイトに繋がりやすい感じがする。

f:id:FS0606:20210925005130j:imageこんなやつ

 

シーバスが色を見分けているかどうかはシーバスに聞かないと分からないけど、チャートやフラッシングの存在感に興味を示した後にバイトを誘う動き、例えばフラフラ泳がせたりすると口を使ってくれる感じがある。

 

次に後者の偏食しているタイプのボイル。

f:id:FS0606:20210925005437j:image

このボイルパターンだとチェイスをしてくるがバイトに繋がらない事が多い。

これは地域性が大きく出るので結構難しいけど、自分の地域では3種類のベイトが多い。

自分のよく行くエリアの水面をしばらく観察してみると何かしら小さい生き物が見えるはず…

f:id:FS0606:20210925005237j:image

エビは秋、ヒイカは夏のバチパターンより見かける事が多い。小魚のイワシやボラ、サヨリとコノシロはそれ以外の季節でよく見かける。

秋のセイゴやフッコはこのエビを偏食しているのをよく見かける。

僕の地元だとクリア系のルアーやワームに反応が良いように思う。

f:id:FS0606:20210925005637j:imageこういう系

DUEL(デュエル) HARDCORE(ハードコア) ルアー シンキングペンシル ハードコア LG シンキングペンシル(S)50mm Weight:4g F1201 https://www.amazon.co.jp/dp/B07XKSN8JL/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_BMT45VNARHKMWJ66Z0GY?_encoding=UTF8&psc=1

 

マッチザベイトはルアーフィッシングの基本中の基本だけど、それでも反応が無い時は少しルアーサイズを大きくするのも釣果に繋がりやすい。

とりわけ偏食しているパターンはバイトが無ければ小さくするよりも、ベイトよりちょい大きめのルアーに変えた方がバイト率が自分の中では上がっているように感じる。

 

地域性があるルアーフィッシングなので地元のパターンやエリアの詳細を把握するのが釣果に繋がる一歩に!

もしルアーフィッシングを始めたばかりで、この釣り場は分からない時は釣具店に聞いてみよう。親身に教えてくれるはず!

f:id:FS0606:20210928023306j:image

一番ベストなには現地で先行者に聞くのがグッド。僕もそうだけど、初心者のアングラーは大歓迎!って人も結構居ると思う。釣り場に着いたらまず挨拶をして、聞けそうな雰囲気なら「今の状況がどんな感じですか〜?」とか、「どの色のルアー投げてますか〜?」とかを聞いてみよう。

 

 

コミュニケーションと観察は大事!!

 

以上!